トップ
コラム
邦楽
洋楽
K-POP
メタル
ジャズ
クラシック
映画/映像
書籍
その他
インタビュー
邦楽
洋楽
K-POP
メタル
ジャズ
クラシック
映画/映像
書籍
その他
連載
邦楽
洋楽
K-POP
メタル
ジャズ
クラシック
映画/映像
書籍
その他
レビュー
邦楽
洋楽
K-POP
メタル
ジャズ
クラシック
映画/映像
書籍
その他
ニュース
邦楽
洋楽
K-POP
メタル
ジャズ
クラシック
映画/映像
書籍
その他
人気記事
人気レビュー
すべて
邦楽
洋楽
K-POP
メタル
ジャズ
クラシック
映画/映像
書籍
その他
著者
池田 謙司
洋楽
ムーディーマン『DJ-Kicks: Moodymann』自身のエディット曲も多数収録 ソウルフルな空間構築でアゲていく初の公式ミックス
レビュー
2016年03月03日
洋楽
ダブ・テクノ道ひた走るロッド・モデルのディープコード名義の新作は、かつてのデトロイト・テクノやディープ・ハウスが持つ躍動感に溢れた2枚組
レビュー
2016年02月15日
洋楽
キャッチー、ドリーミー、(適度に)ダンサブル! 注目集める蘭のテクノ新鋭ヤング・マルコ、亜熱帯の楽園的な雰囲気漂わせた2014年の傑作がCD化
レビュー
2016年02月09日
洋楽
トリッキーの新プロジェクト=スキルド・メカニクス、盟友DJマイロ参加&ラッパーら起用してトリッキーのダークな世界観がさまざまに変容した初作
レビュー
2016年02月03日
洋楽
アンドリュー・ウェザーオール、仏での主宰フェスの名冠したソロ名義での7年ぶり新作はルーディーなスタイルを地で行く出来映えが最高
レビュー
2016年02月02日
洋楽
リッチー・ホウティン主宰レーベル、プラス8からアーティスト名伏せられた全曲新録の謎なブツ『From My Mind To Yours』登場
レビュー
2016年01月27日
ジャズ
レックス・サドラー・リズム&ステルス、ニア・フェルダーら参加&エレクトロニックな側面が前に出たクラブ・リスナーにも◎な日本デビュー作
レビュー
2016年01月19日
洋楽
先進的ダブ・テクノ追求するデッドビート、ダブの手法残しつつディープ・ハウスなど表現の幅広げヴォーカルも巧く使った意欲作
レビュー
2016年01月15日
洋楽
チェックすべき作品はまだまだある! bounceライター陣28人の選ぶ2015年の〈+1枚〉 【OPUS OF THE YEAR 2015】Pt.9
コラム
2016年01月05日
洋楽
フェリックス・ダ・ハウスキャットの変名、アフロヘッドの新作は黒く野生的なサウンドの進化したシカゴ・スタイル
レビュー
2015年12月22日
洋楽
レコンダイト、メランコリックなフレーズ乗せた淡々としたミニマルやスローモーに練り上げたアシッドも秀逸な新作
レビュー
2015年12月22日
洋楽
サンジェルマン、15年ぶり新作は楽器/リズム・パターン/歌含めアフロセントリックな雰囲気のクラシック確定盤
レビュー
2015年12月11日
洋楽
マーバート・ロセル、往年のレッド・スナッパー思わせるサウンドと印象的な女声がドリーミーな世界観醸し出すコンポスト発の初作
レビュー
2015年12月09日
洋楽
ルーク・ヴァイバートのディスコ・プロジェクト、ケリアー・ディストリクトの新作『4』は80sがモチーフの楽しいダンス・トラック満載
レビュー
2015年12月04日
洋楽
バーント・フリードマンとアトム・ハートによるフランジャー、10年ぶりの新作は豊富な経験から生まれた滋味溢れる実験音楽
レビュー
2015年12月03日
洋楽
USハウス界の重鎮ティミー・レジスフォード、変わらずハウスの持つ深い魅力に満ち溢れた一段と濃い仕上がりの新作
レビュー
2015年12月01日
洋楽
ルーク・ヴァイバート、新作はモ・ワックス時代思わせるブレイクビーツ使い軸に遊び心/実験精神あるカット&ペーストが新鮮な一枚
レビュー
2015年11月20日
洋楽
アヴィーチーの2作目は、ワイクリフやザック・ブラウンら幅広いゲストが参加しすべてギターで作曲した〈歌〉として機能する楽曲が満載
レビュー
2015年11月10日
洋楽
カリフォルニアに移住したイパ、ケミカル・ブラザースがシューゲイザーをやっているような曲など解放感に溢れた新作
レビュー
2015年11月02日
洋楽
NYの新興レーベル、ホワイト・マテリアル率いるDJリチャードの初作は実験的も要素ありつつ難解ではないピュア・テクノ盤
レビュー
2015年10月22日
6
7
8
9
10
RANKING
人気記事
昨日
週間
月間
邦楽
安全地帯、1985年の快進撃――玉置浩二と井上陽水の関係や“悲しみにさよなら”収録作『安全地帯IV』を振り返る
連載
2025年11月14日
邦楽
Perfumeへの想いを込めたレシート施策、好評につきタワレコ全店に拡大!
ニュース
2025年11月14日
邦楽
高橋翔が語る、自身を見つめ直し一人で完成させた初のソロアルバム『イシュ』
インタビュー
2023年01月18日
邦楽
TOMOOが探索した、陰や奥に眠る宝物――2nd『DEAR MYSTERIES』から自身の10代やJ-POPとの距離感を語る
インタビュー
2025年11月13日
洋楽
オアシス(Oasis)の再結成ライブで何が起きていた? 16年ぶりの来日公演を現地で目撃したbounce & Mikiki編集部員が語り尽くす
コラム
2025年11月10日
邦楽
安全地帯、1985年の快進撃――玉置浩二と井上陽水の関係や“悲しみにさよなら”収録作『安全地帯IV』を振り返る
連載
2025年11月14日
洋楽
オアシス(Oasis)の再結成ライブで何が起きていた? 16年ぶりの来日公演を現地で目撃したbounce & Mikiki編集部員が語り尽くす
コラム
2025年11月10日
邦楽
Perfumeへの想いを込めたレシート施策、好評につきタワレコ全店に拡大!
ニュース
2025年11月14日
邦楽
TOMOOが探索した、陰や奥に眠る宝物――2nd『DEAR MYSTERIES』から自身の10代やJ-POPとの距離感を語る
インタビュー
2025年11月13日
映画/映像
新時代の音楽映画「スプリングスティーン 孤独のハイウェイ」をいま観るべき理由――萩原健太、湯山玲子、高橋芳朗がクロスレビュー
コラム
2025年11月10日
邦楽
Perfume作品購入者にタワレコ限定レシート発行! 20年への想いを込めたコールドスリープ前の特別施策
ニュース
2025年10月24日
邦楽
中島みゆきさんの歌は一人ひとりの人生に語りかける。町あかりが綴る“時代”“帰省”“ホームにて”“ルージュ”など名曲の魅力
コラム
2025年10月27日
邦楽
松本隆の詞を愛する人々へ――近藤真彦、斉藤由貴、槇原敬之、橋本環奈、宮澤エマ、水谷豊らが歌い継いだ〈風街ぽえてぃっく2025〉初日レポ
イベント&ライブ・レポート
2025年10月17日
邦楽
いまこそ米米CLUBの真髄に触れる! 知られざるサマーポップから過激なソーリー曲まで、デビュー40周年を迎えたバンドの必聴ソングを紹介
連載
2025年10月31日
邦楽
安全地帯、1985年の快進撃――玉置浩二と井上陽水の関係や“悲しみにさよなら”収録作『安全地帯IV』を振り返る
連載
2025年11月14日
人気記事一覧へ
RANKING
人気レビュー
昨日
週間
月間
邦楽
VA『新・心に響く唄』中島みゆき、薬師丸ひろ子、オフコース、浜田省吾ら80年代オールスターの〈大人になるにつれて、より心に響く〉35曲が一堂に
レビュー
2022年07月28日
邦楽
ザ・クロマニヨンズ『JAMBO JAPAN』マーシーがリードボーカルの曲も 甲本ヒロト&真島昌利の無邪気さや瑞々しさがより露わになった18作目
レビュー
2025年10月29日
洋楽
スケーラー(SCALER)『Endlessly』ダークでインダストリアルな世界観はそのままに、2作目にして荒々しい独自のスタイルを追求
レビュー
2025年11月14日
洋楽
ニーコ・ケース(Neko Case)『Neon Grey Midnight Green』トゥワンギーなギターとバロックポップとも言えるアレンジをたっぷり楽しめる
レビュー
2025年11月14日
映画/映像
映画「私をスキーに連れてって」トレンディドラマの導火線に火をつけた青春映画が公開35年の節目にBlu-ray化!
レビュー
2022年02月22日
邦楽
VA『新・心に響く唄』中島みゆき、薬師丸ひろ子、オフコース、浜田省吾ら80年代オールスターの〈大人になるにつれて、より心に響く〉35曲が一堂に
レビュー
2022年07月28日
邦楽
BAND-MAID『SCOOOOOP』強烈な爆発力の8曲から現在の充実ぶりが溢れ出す
レビュー
2025年11月11日
邦楽
ザ・クロマニヨンズ『JAMBO JAPAN』マーシーがリードボーカルの曲も 甲本ヒロト&真島昌利の無邪気さや瑞々しさがより露わになった18作目
レビュー
2025年10月29日
洋楽
ブリッジ・ドッグ(Bridge Dog)『Auto Fictions』00年代NYやマイブラを想起させるシドニーのインディーポップ
レビュー
2025年11月05日
洋楽
メン・アイ・トラスト(Men I Trust)『Equus Caballus』メロウで柔かいサウンド、軽やかなグルーヴで魅力を最大限発揮
レビュー
2025年11月11日
邦楽
VA『新・心に響く唄』中島みゆき、薬師丸ひろ子、オフコース、浜田省吾ら80年代オールスターの〈大人になるにつれて、より心に響く〉35曲が一堂に
レビュー
2022年07月28日
邦楽
SARD UNDERGROUND『故障した車』ZARDの音楽観を継承したスタンダードなポップチューンなどが並ぶ、ソロ体制となって初のオリジナル作
レビュー
2025年10月20日
邦楽
ザ・クロマニヨンズ『JAMBO JAPAN』マーシーがリードボーカルの曲も 甲本ヒロト&真島昌利の無邪気さや瑞々しさがより露わになった18作目
レビュー
2025年10月29日
洋楽
ブリッジ・ドッグ(Bridge Dog)『Auto Fictions』00年代NYやマイブラを想起させるシドニーのインディーポップ
レビュー
2025年11月05日
邦楽
矢沢永吉『I believe』簡素で骨太な矢沢節が炸裂! 森雪之丞、加藤ひさし、寺岡呼人、朝水彼方らが参加した新作でソロデビュー50周年を祝う
レビュー
2025年09月25日
人気レビュー一覧へ
Mikiki トレンド
# 安全地帯
# 玉置浩二
# 名盤アニバーサリー
# OASIS
# Perfume
# TOMOO
# BRUCE SPRINGSTEEN
# 映画
# CD再生委員会
# ハンバート ハンバート
Mikiki
著者一覧
池田 謙司